[モール自動発行]領収書NOの採番方法を設定します
 ひとことメモ
全モール共通の領収書NOの採番方法を設定します。
※各モールごとの設定はできません。全モール共通で採番が行われます。
                                        

 
										メニューバー「共通設定」プルダウンから「自動発行設定」の「共通設定」タブをクリックします。
 
										
                                        領収書番号の採番方法を選択します
                                        以下4パターンの採番方法から選択します。
                                        【1. 受注番号】
                                        ・各モールの受注番号を領収書NOとして使用します。
                                        【2. 発行年月日+当月通番4桁】
                                        ・yyyymmddに加え、末尾に1日から1ヶ月間「0001」からの通番(連番)で採番します。
                                        ・12桁で自動採番が行われます。
                                        【3. 発行年月日+当日通番4桁】
                                        ・yyyymmddに加え、末尾に毎日「0001」からの通番(連番)で採番します。
                                        ・12桁で自動採番が行われます。
                                        【4. 指定連番】
                                        ・任意の12桁までの番号から通番(連番)で採番します。
                                        ・4桁以上12桁未満で指定できます。
                                        
                                        ※4.指定連番に関するご注意】
                                        初期値は途中で変更可能ですが、既発行済みの領収書NOと重複しないようご注意ください。
また、指定連番に設定後、他の採番方法に変更した場合、初期値はクリアされます。
 
										[更新する]をクリックして設定を保存します
                                        【領収書ドットコム内での設定・準備(モール自動発行)】
                                        ・楽天市場の自動発行を行うための準備
                                        ・Yahoo!ショッピングの自動発行を行うための準備
                                        ・auPAYマーケットの自動発行を行うための準備
                                        ・領収書NOの採番方法を設定します
                                        
                                        【各モール内での設定・準備(モール自動発行)】
                                        ・楽天市場RMSでのAPI情報取得・確認方法
                                        ・Yahoo!ショッピングでのAPI証明書取得方法
                                        ・auPAYマーケットでのAPI情報取得・確認方法
                                        
